ブログ・お知らせ

  1. HOME
  2. ブログ・お知らせ
  3. Scratch
  4. 家でできる!Scratchを使った自宅学習のコツ

家でできる!Scratchを使った自宅学習のコツ

小学生向けのプログラミング教材として人気の「Scratch(スクラッチ)」。
視覚的に操作できるため、初めてプログラミングに触れるお子さまにも扱いやすく、自宅での学習にも最適です。
しかし、保護者の方からは「家でうまく取り組めない」「何から始めればいいか分からない」といった声をよく耳にします。

この記事では、プログラミング初心者の保護者の方にもわかりやすく、Scratchを使った自宅学習をスムーズに進めるためのコツを解説します。
ご家庭での学習を楽しく、効果的なものにするためのヒントをぜひご覧ください。

Scratchとは?自宅学習に適している理由

Scratchは、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)が開発した初心者向けのプログラミングツールです。

視覚的にブロックを組み合わせるスタイルなので、小学生でも直感的に扱うことができます。

自宅学習に向いている理由は次の通りです

  • 無料で利用できる(インターネット環境があればOK)
  • ブラウザで使えるのでインストール不要
  • 日本語に対応していて安心
  • チュートリアルやサンプルが豊富に公開されている

このように、自宅にあるPCとネット環境だけで気軽に学習を始められる点が大きな魅力です。

自宅でのScratch学習を始める前に準備すること

Scratch学習をスムーズにスタートするためには、以下の3点を事前に整えておきましょう。

パソコンとインターネット環境の確認

Scratchはブラウザで操作します。

  • Windows/MacどちらでもOK
  • タブレットでも利用可(ただし、パソコン推奨)
  • マウスやキーボードがあると操作がしやすい

アカウント作成(任意)

Scratchのアカウントを作っておくと、次のようなメリットがあります。

  • 作った作品の保存や共有が可能
  • 他の人の作品を参考にできる
  • 自分の作品をクラウド上に保存して継続的に学べる

保護者のメールアドレスで登録し、利用規約はお子さまと一緒に確認しましょう。

学習の目的を決めておく

「キャラクターを動かしたい」「ゲームを作りたい」など、お子さまの興味関心に合わせて目的を決めることで、学習が楽しくなります。

自宅学習を成功させるためのコツ

自宅学習は自由度が高い反面、集中力や継続が課題になることも。
以下のコツを参考に、楽しく学べる環境をつくりましょう。

小さな目標から始める

大きなゲームをいきなり作ろうとすると挫折しやすいため、まずはキャラクターを動かす、ボタンを押して音を鳴らすなど、達成しやすい内容から取り組むことが大切です。

成功体験を積み重ねていくことで、自然とステップアップできます。

時間を区切って集中力を保つ

集中できる時間は個人差がありますが、30分〜1時間程度を目安に時間を設定しましょう。

タイマーを使って「今日はここまで」と区切るとメリハリがつきます。

成果を見せる場をつくる

  • 作った作品を家族に見せる
  • スクリーンショットを撮って保存する
  • 動画で記録を残す

誰かに見てもらうことで、自信ややる気が育ちます。

保護者が一緒に関わる

一緒に画面を見ながら「面白いね!」「どうしてこう動くの?」と声をかけてあげるだけでも、お子さまの学習意欲は大きく変わります。

よくあるつまずきとその乗り越え方

Scratchを学ぶ中で、次のようなつまずきがよく見られます。

何を作ったらいいか分からない

最初はScratch公式サイトや書籍にあるサンプルを真似してみましょう。
真似をしながら「こんなふうに変えたい」と思ったときが、自主的な学びのチャンスです。

思った通りに動かない

試行錯誤こそがプログラミングの本質です。
どこが間違っているのか一緒に考えてみたり、必要であればいったんリセットするのもOKです。

途中で飽きてしまう

達成感が味わえるよう、短い時間でも成果が得られる工夫をしましょう。
日替わり課題やテーマ設定などで変化をつけるのも有効です。

保護者がサポートできること

プログラミングの専門知識がなくても、お子さまをサポートする方法はたくさんあります。

具体的なサポート例

  • 静かで集中しやすい学習環境を整える
  • 完成した作品にしっかりリアクションを返す(例:「がんばったね」「工夫されてるね」)
  • 一緒に検索して問題を解決する
  • 教室や体験イベントに参加する

大切なのは「一人でやらせる」のではなく、「見守る」「共感する」姿勢です。

まとめ

Scratchを活用した自宅学習は、お子さまの創造力や論理的思考を育む有効な方法です。
ご家庭で楽しく学べる環境を整えることで、お子さまの興味や学びをさらに伸ばすことができます。

とはいえ、保護者の方の負担が大きくなりすぎないよう、教室での学習と組み合わせるのもおすすめです。
当教室では、Scratchをはじめとした初級プログラミングの指導を行っており、楽しく無理なく学べるカリキュラムをご用意しています。

お子さまの「やってみたい!」を形にする第一歩として、ぜひ一度、体験教室にご参加ください。

無料体験・お問い合わせ

パソコンに不慣れでも楽しく取り組めます!

無料体験会では、主にパズル感覚でプログラミングができるScratchを使ってゲーム作成を行います。
保護者同伴で楽しんでいただける内容ですので、お気軽にご参加ください。